サントリー山崎ウイスキー工場(4)

ウイスキー蒸留工程。ニューポッドに酔いしれるべし。 次は蒸留工程に向かいます。 金色に輝く物体が蒸留釜です。 色々な形があって、対流のさせ方で味が変わるのです。 すっきりフラットなタイプは芳醇でやわらかい味の原酒を、真ん中に膨らみがあるタイプはクリアで香り高い原酒を。 …

2008-08-18 09:05 (月)

サントリー山崎ウイスキー工場(3)

ウイスキー工程。---仕込み釜まで。 はい、いよいよウイスキー工場見学の時間がやってきました。 歩いて工場へ向かいます。 工場は古い建物で、とても歴史を感じるものです。 いよいよ工場突入です。まずは仕込み室。麦汁の甘い香りが充満しています。 こちらが仕込み釜です。 …

2008-08-18 09:04 (月)

サントリー山崎ウイスキー工場(2)

ウイスキー工場見学まで。原酒の数々 ウイスキーに関する様々なものが展示されていて、飽きません。ふらふら見ながら皆さん時間を潰されているようです。 美しい原酒の数々。 樽の銘板。 サントリーの銘柄がディスプレイされています。 …

2008-08-18 09:04 (月)

サントリー山崎ウイスキー工場(1)

ビール工場からウイスキー工場へ。見学受付。 長岡京から山崎へ。ボスの指令で、長岡京のビール工場から山崎工場へ行くことになりました。 駅から工場までの道のりはのどかなもので、田舎にあります。 おお、見えてきました。ほんのりウイスキーの香りが・・・。 では、ここからミッション…

2008-08-18 09:03 (月)

サントリー京都ビール工場(4)

ビール工場試飲室。ザ・プレミアムモルツを堪能! いよいよやってきました。ここが試飲室です。 うまい!!! ビールはやっぱり泡が命ですな。ここではザ・プレミアムモルツとモルツが試飲でき、一人三杯までおかわりできます。 おつまみが一セット付いてきます。こいつとビールで20…

2008-08-18 08:54 (月)

サントリー京都ビール工場(3)

ビール工程。缶詰ライン---工場一周 この辺りが缶詰の工程ですね。ラインは稼動していませんでした。 こんな感じの機械でビールがどんどん充填されていきます。 缶詰の工程をビデオで説明。これが終わると出荷です。 サントリーの工場の制服はペットボトルから作られていたりし…

2008-08-18 08:53 (月)

サントリー京都ビール工場(2)

ビール工程。貯酒タンク---ろ過工程まで。凄い量のビール 向こう側の区切られたスペースが制御室となっています。 ここからビールが作られていくわけですね。 ビールタンク。すんごーい量のビールが詰っています。一つ欲しいな・・・。 ろ過室。小さくてわかりにくいと思いますがど…

2008-08-18 08:49 (月)

サントリー京都ビール工場(1)

ビール工場。---仕込み釜まで。二つの製法は押えるべし! 長岡京にあるサントリー京都ビール工場へ。 今回のミッションはここへの潜入です。 モンドセレクション三年連続最高金賞のサントリー ザ・プレミアムモルツ。 ちなみに、どうでも良くないことなので、声を大にして言いますが、…

2008-08-18 08:48 (月)

ラッキーエビス

ちょっぴりレアなエビスビール。ラッキーエビス ラッキーエビスなるものをご存知でしょうか? 恵比寿さんでお馴染みのエビスビールには実は二種類のラベルが存在するのです。 エビスビールといえば、麦芽100%の高級ビールですが、ちょっとした遊び心が込められていたりします。 恵比寿…

2008-08-11 01:58 (月)

ビール運び世界記録

ビアガーデンで20杯のビール(大ジョッキ)を運んで世界記録  所謂ビール運びって、ビアガーデン、ビアホールではお馴染みの光景ですが、一体どれくらい持てるものなのでしょうか。 現在記録として持っているのは、ドイツ出身で現在豪州に住むラインハルト・ウルツさん。 大ジ…

2008-08-11 01:32 (月)

ビアガーデンおすすめ記事